MODELERS
VF-31Jジークフリードがトミーテックの彩色済みプラモデル技MIXに登場!

マクロスのバルキリーが技MIX(ギミックス)シリーズとしてリリースすることが発表されて話題となっているが、最新作『マクロスΔ(デルタ)』からも主役機VF-31Jジークフリードが登場! 今回は、その彩色見本品を紹介しよう。
技MIXは、彩色済みのプラモデル。全パーツ塗装済みの上、1/144スケールというスケールながら細部のコーションデータに至るまでタンポ印刷で再現。組み立てるだけでカンタンお手軽にハイクオリティな模型が完成するのだ。
今回リリースされるVF-31も、架空の機体でありながら技MIXシリーズの実在の機体と同様の精度で造形。河森正治氏監修の下、機体ディテールの数々を航空機であることにこだわって表現している。また、ほかの作品登場機もリリース予定なので今後の情報にも注目だ。
■Information
----------------------------------------------
技MCR10 VF-31Jジークフリード ハヤテ・インメルマン機 ファイター/予定価格:4000円(+消費税)
技MCR11 VF-31Jジークフリード ハヤテ・インメルマン機 バトロイド/予定価格:4200円(+消費税)
技MCR12 VF-31Jジークフリード ハヤテ・インメルマン機 2モードセット/予定価格:8200円(+消費税)
----------------------------------------------
1/144スケール
出荷時期:2016年8月
仕様:彩色済み・マーキング印刷済み・組み立て式プラモデル
----------------------------------------------

■ファイターモードは航空機としてのVF-31を表現したフォルムとディテール再現。飛行状態で飾れるスタンドも付属する

■スタンド支柱差し込み部分をボールジョイントとし、ファイターの機体に傾きを付けた展示が可能



■キャノピーは開閉選択可能。パイロットフィギュアも付属する

■ランディングギアは駐機状態と飛行状態を選択可能、機体下面や脚まわりのディテールも設定デザインを忠実に再現している

■鮮やかに塗り分けられたカラーリングや各部マーキング、細部のコーション類まで塗装とタンポ印刷により再現

■バトロイド時に足となるノズルは可動し、二次元ベクタード(偏向)ノズルとしてのギミックを楽しめる

■VF-31J バトロイドモード

■バトロイドモードは人型のフォルムを重視して再現。バトロイドは主要関節部にポリキャップを使用しており、自由にポージングできる。ガンポッドは頭上の武装コンテナに付けることも、手に持たせることも可能となっている

■背面は折りたたまれた翼類や脚裏面もしっかり再現

■飛翔した状態で飾れるスタンド付属、腕のマシンガンは前後両方向に取り付け可能

■スタンド使用により、脚部に躍動感のあるポージングが可能

■手は握り手、平手、ガンポッドグリップ握り手が付属

■ファイター胴体部とバトロイドの手足を組み替えるとガウォークも再現可能! また、ファイターとバトロイドがセットになった「2モードセット」も発売される


■ファイターに付属するガウォーク専用の脚パーツにより、ガウォークモードの特徴である逆関節のフォルムを再現

■ホバリングした状態で飾れるスタンド付属。スタンド支柱差し込み部分をボールジョイントとし、傾きを付けた展示が可能

■別売OP11白色発光ユニットを組み込めば、ファイターのノズルが発光する

■別売のAC925駐機場ベース(黄線印刷済み)は専用デカールも付属し展示台やミニジオラマに最適(※VF-31Jは付属しません)

■同スケールのVF-1バルキリーや実在の機体と時代を超えて並べられるのも模型ならでは!1/144はNスケールとも相性よくジオラマにぴったり!
?2015 ビックウエスト
※写真は試作品です。版元監修中のため仕様が変更される場合があります。
・トミーテック 技MIX
http://www.tomytec.co.jp/gimix/